2月12日のお弁当

2022年2月19日

すき焼き風煮のお弁当

毎週水曜と土曜日は、義実家に夕食弁当(二人分)を作ります。

我が家の通常の食料は、生協商品がおよそ6割、近郊の大型スーパーが3割、その他が1割程度かと思います。

私が入っている生協は、現在は「CO-OPとやま」ですが、4月から富山県生協と合同になり、「とやま生協」になります。材料名がピンクになっているのが生協商品です。

今回は、お肉屋さんで買った牛肉の「すき焼き風煮」を主菜にしたお弁当を作りました。

2月12日のお弁当

*すき焼き風煮、温泉卵を添えて…牛肉・ねぎ・焼豆腐・白滝・筍水煮・エリンギ(きのこ4姉妹・長野)・春菊・卵(さくらたまご・富山)

*さす(カジキマグロ)のムニエル…さす・キャベツ・カラーピーマン(宮崎)スナップエンドウ(和歌山)レモン(広島)

*ポテトサラダじゃがいも(きたあかり・北海道)人参(千葉)きゅうり(高知)・赤玉ねぎ・ハム(コープロースハム使い切りパック)卵(さくらたまご・富山)レタス(熊本)・ベビーリーフ ・甘房トマト

*菜の花おひたし菜の花(徳島)・かつお節

*みそ汁大根(千葉)人参(千葉)玉ねぎ(北海道)薄揚げ(冷凍きざみうす揚げ)・小ねぎ・さくらみそ(富山)

*ごはん…コシヒカリ・明太子(無着色ひとくち明太子)

ネーブル(和歌山・紀ノ川農協 旬の定期便 柑橘セット)

全国から届く美味しい野菜、果物、いつもありがとうございます!

便利商品を一つ紹介します♪

og:image / twitter:image
冷凍のきざみうす揚げ

長方形のうすあげ約5枚分が使いやすい大きさにカットされていて、バラバラに冷凍されています。

油抜きされているので、お味噌汁なら、そのまま1人分でも5人分でも好きな量を入れることができます。

炊き込みご飯・ちらし寿司・五目なます・青菜の煮びたしなどいつでもお手軽に使えるので、冷凍庫にキープしてあります。2月1回の注文で、2袋410円(税込み)でした。

おいしくいただきました。ごちそうさまでした。