3月2日(水)のお弁当

2022年3月3日

3月2日のお弁当

生協商品を使ったお弁当を義実家に週2で作っています。ピンクになっているのが、生協(co-opとやま)で購入したものです。

今日は、肉じゃがを主菜にしたお弁当を作りました。

3月2日のお弁当

*肉じゃが…牛肉・じゃがいも(北海道)玉ねぎ(北海道)人参(千葉)スナップえんどう(和歌山)春雨(co-op切らずに使える国産春雨)

*さんま梅サンドさんま梅サンド(冷凍)ブロッコリー(和歌山)しそ(愛知)

*きのこガーリックバターソテーエリンギ(きのこ四姉妹・長野)しめじ(きのこ四姉妹・長野)ピーマン(宮崎)カラーピーマン(宮崎)ちくわガーリックバターソース(ケンコー)・パセリ

・白菜即席漬け白菜(石川)生きくらげ(岐阜)・せり・白ごま

・めかぶ冷凍三陸産細切めかぶきゅうり(高知)ミニトマト(熊本)カニカマ(匠のカニカマ)

・みそ汁なめこ(長野)豆腐(充てん絹豆腐・富山)長ネギさくらみそ(富山)

・ごはん…てんたかく(富山)・白とろろ昆布

・いちご

おいしいものを一つ紹介します。【ガーリックバターソース】です。

ガーリックバターソース

マヨネーズのメーカー「ケンコー」製品ですが、生協の共同購入で手に入ります。近所のスーパーにも置いてありました。お笑い芸人の千鳥が絶賛して、佐藤健さんとの富山ロケで食べさせていました。これは、危ないやつです。美味しすぎます。バケットを1㎝幅にカットして、このソースを一面に塗ります。厚いと塩気が強くなるので、お好みで薄めに伸ばします。オーブントースターで焼いて熱々をいただきます。何枚でも食べられてしまいます。危ないやつです。(大事なことなので二度言いました) 料理に使うときは、テフロン加工のフライパンなら、先にこれをグルグルっと敷いて、きのこやウインナー、エビなどを入れて焼くだけ。おしゃれ前菜にするなら、小さめのココットにばい貝の刺身を入れ、このソースをかけ、パン粉をパラパラしてオーブンで焼きます。(200℃ 15分…適当すみません)パセリをかけてバケットを添えてどうぞ。