② 初めてかもの三姉妹旅行は茨城のネモフィラ鑑賞 二日目(水戸・ひたち海浜公園) 

姉(丑年)・私(卯年)・妹(亥年)の三姉妹。旅行好きな家族で、それぞれ両親や親せきと旅行にも行っていたのですが、この3人組での旅行は初めてかも。急遽決まったネモフィラ鑑賞、かしまし姉妹の茨城旅行記です。

① 初めてかもの三姉妹旅行は茨城のネモフィラ鑑賞 1日目(富山→東京) から続きます。

上野から常磐線

マンション9階からまたまた外階段を使って下に降ります。最寄り駅でゴージャスなサンドイッチを購入して上野駅で待ち合わせた姉と合流し、常磐線に乗りました。常磐線は座席を回して対面にしました。懐かしい感じ。4人掛けに3人なので、混んできたらどうしましょうと思いましたが、幸い車内は余裕があり、残り1席に座る人はいませんでした。

3人でサンドイッチを食べたり、おしゃべりしたりしていて、牛久大仏を探すのを忘れました。帰りは見るぞ!

水戸駅でレンタカー借りてひたち海浜公園へ

【水戸駅でレンタカー】水戸駅にお昼前に到着し、レンタカーを借ります。運転するのは私だけ。初めは海浜公園や大洗磯前神社へは公共交通機関で行こうとしていましたが、まぁ時間がかかるわ遠回りだわで、これ、車ならすぐなのに~~~ あ、レンタカー!となりました。

【国営ひたち海浜公園】30分ほどで『国営ひたち海浜公園』に到着。駐車場に車をとめる時に、なかなか空いているところが無くて一周してまた戻ったら、入り口に近い所が、目の前で空いてシュッととめられました。ラッキー♪

カメラスポットで写真を撮っているカップルに「お二人で撮りましょうか?」と声をかけて、私たちも撮ってもらいます。お天気がとても良い日でした。

ここはもともと日本陸軍やアメリカ軍の施設だった広い広い土地が公園になったもの。花壇の他にも遊園地やバーべキュー場もあり、レストランに加えてキッチンカーもたくさん来ていました。

余りにも広いので、園内を走るシーサイドトレインに乗車。写真は「海浜テラス」で降りて太平洋を臨む場所。

『グラスハウス』で軽く昼食をいただきます。デザートやキッチンカーのものも食べたいので、2人分を3人でシェア。姉妹ならでは。そばめしとカレーピラフ、贅沢完熟トマトスープと贅沢オニオンスープ、ネモフィラブルーティー。

デザートに天日ほしいもジェラート、ババヘラアイスネモフィラ、ゆずりんごミルクかな?見晴らしがとても良くて感動的。ずっと座っていたいけど、肝心のネモフィラをまだ見ていません。

ふたたびシーサイドトレインに乗って(一度チケットを買えば、当日乗り放題です)ネモフィラの咲くみはらしの丘へ。

「すごい~」「きれい~」平日に来ることができたので、人も少ないようです。とにかく広くて、みはらしの丘もゆっくり歩いていたのですが、途中で「あれ、足痛いかも、つったかも、熱中症一歩手前かも」「やばい、げくりそう(足をひねりそう)になった」となる度、「運転手の足がダメになったら困るから、大事にして!」と叱咤激励されます。

菜の花や桜も咲いていてきれいでした。焼き栗…買っちゃいますよね。干し芋や納豆系のお菓子のお土産も買って、車へ。レンタカーだと荷物が増えても大丈夫。帰り、駐車場から出た道路でおそらくレンタカーが派手に事故っていました。私も気を付けなければ。

③ 初めてかもの三姉妹旅行は茨城のネモフィラ鑑賞 二日目(大磯神社・あんこう鍋) へ続きます。

① 初めてかもの三姉妹旅行は茨城のネモフィラ鑑賞 1日目(富山→東京) ② 初めてかもの三姉妹旅行は茨城のネモフィラ鑑賞 二日目(水戸・ひたち海浜公園) ③ 初めてかもの三姉妹旅行は茨城のネモフィラ鑑賞 二日目(大磯神社・あんこう鍋) ④ 初めてかもの三姉妹旅行は茨城のネモフィラ鑑賞 3日目(偕楽園→東京) ⑤ 初めてかもの三姉妹旅行は茨城のネモフィラ鑑賞 4日目(東京→富山)