④ 初めてかもの三姉妹旅行は茨城のネモフィラ鑑賞 3日目(偕楽園→東京)

姉(丑年)・私(卯年)・妹(亥年)の三姉妹。旅行好きな家族で、それぞれ両親や親せきと旅行にも行っていたのですが、この3人組での旅行は初めてかも。急遽決まったネモフィラ鑑賞、かしまし姉妹の茨城旅行記です。

③ 初めてかもの三姉妹旅行は茨城のネモフィラ鑑賞 二日目(大磯神社・あんこう鍋) より続きます。

ホテルで朝食を

【スーパーホテル水戸】スーパーホテルでは朝食が付いています。ここは特に生卵と納豆がおいしいそうで、しっかり頂きます。普段はパンの洋食ブレックファーストですが、旅行中の朝食バイキングは絶対に食べすぎますね。

ヨーグルトもおいしいです。スーパーホテルにはアメニティがそろっているのですが、客室にある歯ブラシを使わずにフロントに持って行くと、お菓子が一つもらえます。私は歯ブラシを持っているのに、知らずに使ってしまいました。姉が気付いてお菓子をもらっていました。

姉は小枝チョコレートをチョイス。

水戸偕楽園へ

ホテルから歩いて「偕楽園」へ。徳川斉昭が造園した、日本三大庭園の一つです。梅の花が咲く時期は盛大なお祭りになるようです。

『表門』から入って

孟宗竹林を通り、吐玉泉へ。たけのこがニョキニョキ伸びていてかわいい。多すぎ林を抜けて『好文亭』へ。

梅の季節じゃないので、花は楽しめませんが、開花時はものすごくきれいだろうと想像できます。『好文亭』の中は見事な襖絵が連なっています。

カフェで休憩

好文亭の中にある喫茶店『カフェ樂』から庭園を臨む。絶景かな。

とっても美しい「桝ケーキ」食べるのもったいないけど…おいしい♪ 姉は「抹茶が飲みたいけど、付いてくるおまんじゅうは嫌だなぁ。あ、白玉ぜんざい食べたい。あ~でも抹茶飲みたい~。」と悩んでいます。「やっぱり抹茶にする」と言うので、おまんじゅう嫌なら私が食べるよ、と。

ところが!お抹茶の隣には白玉ぜんざいが!やあ、超ラッキー♪

帰りのバスが来ない???

「今回の旅行はいろいろラッキーなことが多かったね~」などと話しながら水戸駅へのバスを待ちます。バス停にバスがいたので、あれ?時間が違うような?と思いながら近づくと、運転手さんが「違う違う」的に手を振って行ってしまいました。

出発まで15分くらいあるね、とバス停の隣にあるベンチに座って待っていると、数分前にバスが来ました。これだ、これだ。バス停付近は待機場になっていて、出発時間まで待つようです。姉とおしゃべりしながら…気付くと時間過ぎてる!バスまだそこにいる!運転手さんスマホ見てる!あれれれ?と思ってバスの案内所で聞いてみると、結局「私たちが乗る予定のバスにトラブルがあり、急遽替りのバスを手配している」とのこと。ありゃぁ~~~

ランチはお弁当を買って

幸い、水戸駅で昼食を取るいたのでいたので、帰りの電車までの時間はたっぷりあります。無事に水戸駅に着き、お弁当を買って電車内で食べることにしました。

帰りは特急ひたちでビュ~ンと帰ります。いろいろなおかずが入ったっものとおにぎり。おいしかったです。途中で牛久大仏が見えないかなと探しましたが、どうやら反対側を見ていたようで、見つけることはできませんでした。

東京駅から姉との共通の知人に会いに世田谷に行きました。久しぶりの再会に会話も弾みました。

夕飯はお茶漬け♪

姉と新宿で別れて私は今晩も妹宅に泊めてもらうために立川へ。駅で妹&姪と待ち合わせ、海苔の山本山の「フジヱラボ」のお茶漬けをいただきました。これ、すごいね。海苔海苔海苔。おいしゅうございました。

妹のマンションのエレベーター、ちょうど使用可能時間で良かった!

かわいいオス猫と一緒に今日も寝ます。おやすみなさい。

⑤ 初めてかもの三姉妹旅行は茨城のネモフィラ鑑賞 4日目(東京→富山) へ続きます。

① 初めてかもの三姉妹旅行は茨城のネモフィラ鑑賞 1日目(富山→東京) ② 初めてかもの三姉妹旅行は茨城のネモフィラ鑑賞 二日目(水戸・ひたち海浜公園) ③ 初めてかもの三姉妹旅行は茨城のネモフィラ鑑賞 二日目(大磯神社・あんこう鍋) ④ 初めてかもの三姉妹旅行は茨城のネモフィラ鑑賞 3日目(偕楽園→東京) ⑤ 初めてかもの三姉妹旅行は茨城のネモフィラ鑑賞 4日目(東京→富山)